2007/10/30 [火]
Windows 3.1 でどのように設定ファイルを格納していたのかおさらいをします。なお、下で使われる幾つかの記号について以下のように定義します。
myapp | アプリケーションの名前 |
maker | 製造元または作者名 |
%USER% | ユーザ名 |
%APPDIR% | アプリケーションの格納ディレクトリ |
%APPDATA% | マイクロソフト推奨のユーザデータ格納基準ディレクトリ |
GUI が提供されるようになりましたが、やはり基本的には単一ユーザの使用が前提でした。格納場所は DOS の時と同じく、アプリケーションと同じ場所 %APPDIR% に ini ファイル形式で格納されるか、WINDOWS のシステムディレクトリ内の win.ini や system.ini に格納されていました。しかしながら、system.ini はシステムの設定に使われることが主な目的であり、また win.ini も各アプリケーション個別の設定が一つのファイルに入ってしまうことで、名前が衝突する危険性があったほか、設定が WINDOWS ディレクトリに入ってしまうといった理由から、あまり歓迎されませんでした。しかし、手軽に使用することができたので、当時のアプリケーションでは、ここを使用したものが多数ありました。
by seclan
関連
- Windows アプリケーションの設定ファイル (ini ファイルや config ファイル) 格納場所について 〜 まとめ
- Windows アプリケーションの設定ファイル (ini ファイルや config ファイル) 格納場所について 〜 Windows Vista の場合
- Windows アプリケーションの設定ファイル (ini ファイルや config ファイル) 格納場所について 〜 Windows NT4、Windows 2000、Windows XP の場合
- Windows アプリケーションの設定ファイル (ini ファイルや config ファイル) 格納場所について 〜 Windows 95 の場合
- Windows アプリケーションの設定ファイル (ini ファイルや config ファイル) 格納場所について 〜 DOS の場合
- Windows アプリケーションの設定ファイル (ini ファイルや config ファイル) 格納場所について 〜 Unix (FreeBSD、Linux など) の場合
- Windows アプリケーションの設定ファイル (ini ファイルや config ファイル) 格納場所について 〜 はじめに